目次
定期健康診査における血糖検査の取り扱いについて
定期健康診査における血糖検査については、空腹時血糖または随時血糖によることが原則とされてきましたが、2020年12月23日、厚生労働省より、Hb(ヘモグロビン)A1c検査を行った場合についても、血糖検査を実施したものとしてよいという通達が出されました。
厚生労働省による通達「定期健康診断等における血糖検査の取扱いについて」
https://www.mhlw.go.jp/content/000711215.pdf
血糖検査と認められる場合は?
HbA1c検査でも認められるようになりました
血糖検査については、2017年に「空腹時血糖または随時血糖が必須」とされましたが、今回の通達により、再び直近1~2ヶ月の血糖コントロール状況を反映する「HbA1c検査」が血糖検査として認められるようになりました。
HbA1c検査の測定をしない場合は?
HbA1cの測定をせずに、随時血糖による血糖検査を行う場合は、食直後(食事開始時から 3.5 時間未満)を除いて実施すること、という内容も厚生労働省の通達に付記されていますので、この機会にチェックしておきましょう。
フォーマットがバラバラな健康診断結果のデータ管理でお困りの場合は…
健診機関によって、HbA1cの単位が「6.8」や「6.8%」とバラバラなフォーマットの健診結果データが届いたりしていませんか?
エヌ・エイ・シー・ケアの提供する健康管理システム「Be Health」(ビーヘルス)では、各健診機関から届くバラバラの健診結果データを統一するツールが組み込まれております。
フォーマットの統一に時間が掛かって、本来やりたい事後措置などの業務の時間が取れない、といった課題をお持ちの企業様にオススメです。お気軽にお問い合わせください。
健康管理システム「Be Health」の詳細機能のご紹介
以下の記事ではバラバラなフォーマットを統一する方法について紹介しております。
この部分で課題感を感じる企業様も多いので、ぜひご覧ください。
【健康管理のデータ集約】健康管理システムBe Health(ビーヘルス)でできること①
「健康管理システム『Be Health』でできること」というテーマで、「データ集約編」「データ管理編」「データ活用編」と3回に分けて具体的な機能面についてご紹介してま…
より詳しく知りたい場合はコチラ
以下は健康管理システム「Be Health」のサービスサイトとなります。
詳しく内容を知りたい方は、ぜひお問合せください。
かんたん、やさしい健康管理システムBe Health(ビーヘルス)
健康経営に取り組む第一歩に。「Be Health(ビーヘルス)」は使いやすさと柔軟性を追求した、簡単でやさしい健康管理システムです。人事・労務や産業保健のご担当者様が抱える、従業員の健康管理にまつわる面倒な事務作業、時間を大幅に減らすことができます。